やむっ
紹介
絵師やむっさん、『ONEの川名みさき先輩をこよなく愛する東方絵描き』として知られた方、同人界と東方世界の有名人、その冒険談はニコニコ大百科に詳しく書き留めました。やむっさんの作品の量でも質でも立派です、同人デビューから13年の間に、イラスト、漫画、同人誌、数え切れない多く作品を作りました。全年齢向はもちろん、成年向のネチョ絵もある、我々の紳士属性は満足された。やむっさんと言えば川名みさきと小悪魔、彼らで主役したやむっさんの作品は多いです、この二人今は有名人になりましたのはやむっさんの貢献と思います。
やむっさんの絵をもっと知りたいなら、彼のニコニコ生放送を見てください、今まで三千以上の絵描き実況を放送しました、凄い!そうだ、やむっさんは東方ゲーム得意です、機会があったら彼に挑戦してくださいね。
インタビュー
2013/1/11
まず読者に挨拶しよう。
皆様こんにちは、やむっです。
ニックネームの由来を教えてください。
そのまんま本名からですね。あだ名で最初の2文字で呼ぶというのは多いと思いますが、ドラクエ1をプレイする時に2文字じゃ寂しかったので、なんとなく「っ」を付けたのが始まりですw
HP名とサークル名は同じく「Reverse Noise」、この名を付ける動機は?
サイキックフォース2012というゲームの必殺技名からです。単に遊んでいただけで、サークルの活動内容とは直接関係はなかったんですけどね。そのゲーム内での技の内容は、相手の攻撃を反射して返すというものなのですが、二次創作を行うサークルという事で、原作を受けて二次創作で返すという意味も込めてのものです。「Яeverse Noise」の方は裏サイトという事で、ちょっとだけひねってみました。
なんのきっかけで描く事を目指しますか?
知り合いがタブレットを買ったのを見て、CGだったらやり直しも利くし自分でも絵が描けそうと思ったのと、丁度ToHeartにハマってキャラ絵を描いてみたかったのが重なって、自分も買ったのが始まりですね。
プロフィール
お、代理人はこあですか?
いやまぁ、似顔絵とかは描き慣れていなかったもので慣れたキャラを。
特技だったものはスポーツですが、マジ?そもそもどうして過去形?
元々インドア系ではないですよ。ただ最近はそれほど身体を動かしてないですからね。
なぜ眼鏡苦手ですか?
なんとなくですが、自分が目が良い方で眼鏡をかけていないから、未知の物への苦手な感覚というのがあるんでしょうかねぇ。
高所恐怖症なのに、好きな場所は屋上だと?
あまり人が居ないところとか、普段行きなれてない場所、開放感のある場所は好きなので。直接下を見なければ関係ないですしw
今欲しいものは「長髪おっぱい大人(ry…悪魔娘」、長い!
まぁ長く具体的に書いてある事自体がネタなので、あまり説明してもw
イラストメイキング
1 2
1 ラフ
Painterで大まかなイメージのラフを描きます。線が切れて見える部分は範囲選択で移動したりして調整した場所ですね。この辺の「描いてから調整する」ノリがフルデジタル作業ゆえなので、たまに紙に描いたりする時によく困ります…
2 下書き
とりあえずペン入れの参考に出来る程度に線を整えます。キャラに合わせて背中の羽も追加。今回はラフと下書きで段階が分かれていますが、省略して一手順にしてしまう事も結構あります。ちなみにここまでは100%表示でモニターに絵全体が入る程度の低解像度での作業です。
3 4
3 ペン入れ
解像度を高くしてペン入れをします。ブラシの設定はPainter標準の鉛筆をベースに、筆圧で太さや不透明度が変化する様にカスタマイズしています。解像度に合わせて太さ違いを何本か用意していますが、ラフでもイラストでも漫画でも線画は基本的に全て同じ鉛筆ブラシです。イラストや漫画の仕上げに合わせて、後で加工します。
4 ペン入れ参考
ちなみに彩色時に作業がやり易い様、線画の段階で、ある程度レイヤーを分けて描いています。今回は後ろの翼もキャラとは別で。翼に付いている宝石部分も後で効果を載せる事を考慮して分けた形です。
5 6
5 下地塗り
この作業からPhotoshopに移ります。まず、線画のレイヤーを自作のアクションで消し残りのゴミ飛ばし&濃度等の調整をします。イラストの場合は鉛筆っぽさを残す柔らかめ、漫画の場合はペンの様なタッチにするためくっきりめといった感じで何種類かアクションを用意してあります。そして下地塗りの選択範囲を取るのに邪魔な線のレイヤーを非表示にして下地を塗ります。基本はマジックワンド+範囲拡大で。塗り残しをブラシで潰して行きます。下地の色毎に別レイヤーになっています。
6 影付け
適当に影を付けていきます。ボケが少なく筆圧でサイズのみ変わるブラシで大まかに塗ってぼかしたい部分を、ボケが大きく筆圧で不透明度が変わるブラシや消しゴムでぼかします。どちらのタイプのブラシもサイズを複数種類作って順番に並べてあり、その時々で使いやすいサイズにショートカットで切り替えています。基本的には影は二段。この絵の場合、肌には喉の部分等に3段目の影を付けてますね。影も1色毎に1レイヤーで、下地のレイヤーにクリッピングマスクを行っています。
7 8
7 細部の描画
瞳や肌の赤み、ハイライト等を足していきます。また、線画の色トレス(線画に色を付ける作業)も行います。色トレスも、線画レイヤーの透明度を保護して塗るのではなく、別レイヤーを作成して、線画レイヤーにクリッピングマスクを行っています。まず、下地レイヤーから範囲を取って線画を覆う程度に拡大、そして他の下地の下になる部分をクリッピングマスクで除外する形で調整し、一番濃い影色より暗めの色で塗り潰しを行って順番に色を乗せていきます。
8 グラデ等を入れる
髪の毛やスカートなどにグラデーションをかけます。グラデ用に作成したレイヤーを影と同様にクリッピングマスクを行い、主にグラデツールを使って塗った後にブラシで調整したりで適当に。レイヤーモードは乗算やオーバーレイを使うことが多いです。髪の毛には光り物系の効果を入れます。あと背中の翼も今までの作業とほぼ同様に。
9
9 完成
ソフトフォーカス等のぼかし系エフェクトや背景を入れて完成です。背景はパワートーンのトーンを重ねて色調整しただけの手抜きですが。
漫画メイキング
1 2
1 プロット
主にどんな方向性で作るかや、入れたいシチュ・セリフ等のメモ描きです。思いついたらメモする方向なので、実際に使わないネタもあります。便宜上次の字コンテと分けていますが、字コンテ中にも書き足す事がほとんどです。。
2 字コンテ
実際のセリフを書き出していきます。後でセリフの打ち込み時には、ここの文章をコピペする形で。同時に場面の大まかな内容やキャラの動作・表情等も注釈で入れていきます。ネームをいきなり絵から始めないのは、
・構図が思い浮かばなくて・絵がさっと描けなくて作業が詰まる
・漢字がわからなくて調べる間に作業のテンポが落ちる
・ここで文字をテキストにしておくと、後でセリフの打ち込みが楽
・元々通勤時間の電車の中で作業するのにテキストオンリーが向いていたなどの理由からです。
3 4
3 ラフ
コマを切りつつラフを描いていきます。使用しているソフトはPainterです。ラフ以上下書き未満な感じで、早く描いて作業テンポを優先したい場合はラフ気味に、魅せゴマなどで一枚絵のイメージを大事にしたい場合は下書きに近くなる傾向があります。
4 枠線引き
セリフ入れ
ラフが終わった時点でPhotoshoopに移行し、枠線とセリフを入れます。ふきだしの形もおおまかにここで決定します。
5
5 ペン入れ
ペン入れは以前はPainterで行っていましたが、最近はCLIP STUDIO PAINTを試しに使ってみています。定規など、漫画を描くのに便利な機能も多いので。ペンの描き味も個人的にPainterの方が慣れているとはいえ、CLIP STUDIO PAINTも遜色無いくらい描き易いですね。あ、でも描き文字だけはPainterのマーカー系ブラシのタッチが好きなので、そちらで作業を行ってます。一部ラフと大幅に絵が変わってる様な気がしないでもないですが日常茶飯事です。右上のお燐だけは流石にこの時点でアタリを取り直しましたけど。
6
6 レイヤー分け
トーンを張る場所をレイヤー分けしていきます。点描のトーンを使うならここまで丁寧にレイヤー分けしなくてもいいと思うんですが、CG系の人な事もあって作業時間と引き換えにグレースケールに頼ってます。以前はこの作業をPhotoshopで行っていましたが、CLIP STUDIO PAINTの選択範囲処理が優秀なので、ペン入れに引き続きこちらで行っています。
7
7 仕上げ
Photoshopに戻って最後の仕上げです。グラデーションを入れたり、トーンを貼ったり、ホワイトを入れたりしていきます。セリフの文字や描き文字も色々装飾していきます。18禁のページだと局部修正なんかの作業も必要ですw
絵のこと
PainterとPhotoshopで描きますらしい。彼らを選んだ理由はなに?
最初にタブレットを購入した際に、Painterがバンドルで付いていたので、最初はそれだけを使っていました。先ほどの質問で、タブレットを買ったきっかけについて語りましたが、Painterのキャンバスを回転させる機能に惹かれたのも理由のひとつです。ただ彩色作業に関しては目指していたのがいわゆるエロゲ・ギャルゲ塗りだったので、それを行うのに一番効率のいいPhotoshopを併用する様になりました。
他のソフトを導入する予定がありますか?
CLIP STUDIO PAINTが将来性など含めて興味があるので、現在試しに使い始めています。
自分の絵柄に関しての見解を知らせてください。
やっぱり描き始めた年代から、2000年頃のタイプですよねw 自分の絵柄自体は自分自身が好きなので、見る側の立場に立って自身の絵を見ようとしても、多少の粗は許せてしまう幸せな性格なのですが、やっぱり絵描きとしては少しづつでも技術は上げていかないとなぁ、と。
絵の技術はどこで勉強しましたか?
完全に独学ですね。もちろん義務教育の範囲で美術の授業とかは受けましたけれど。この手の絵を描き始めたの自体がタブレットを買った事がきっかけですし。今思えば、それでよくタブレットを買おうと思ったなぁ、とw
作業環境、見せてください。
EIZOの24インチ(1920*1200)がメインディスプレイ、サブはLGの21.5インチ(1920*1080)です。左のブラウン管モニタは今ではほとんど使っていないものです。タブレットはIntuos3が壊れていないので、そのままずっと使っています。液晶タブレットも12インチの物は持っているんですが、自分は普通のタブレットの方が使い勝手がいいもので。20インチ以上の大きいものだとまた違うんでしょうけど、今の机だとスペース的に辛そうですね。ちなみに机は座卓です。椅子ではなく座布団ですね。横のPCが床の上に設置しているものなので大体の高さが判るかと。椅子を使った机に変えるのもいいかなぁとも思うんですが、そのためには部屋を大幅に整理する必要が…
素敵の作業環境ではないか。でも上の「癒し」はどなたですか?
キューズQさんが出したアリスのフィギュアですよ。ドロワーズを外しているので、上部に置いてあると下着が丸見えですがw 普段フィギュアはあまり買わない方なんですが、この脚線美には抗えませんでした…
以前に絵柄を変化させるの事がありますか?
あまりガラリと変わってない方だとは思いますけど、長くやっていると、細かいところで意図的に変えたりしている部分はあります。
普段どのようにして絵の練習していましたか?
あまり意識して練習をした記憶はないです。好きだから描き続けていただけで。
一つ作品はどのくらいの時間で仕上げていますか?
ラフは早ければ30分ですけど、悩むと数時間、下手したら数日かかりますね。ペン入れは画面内に1キャラなら大体2~4時間、仕上げは背景が模様など簡単なものなら4~5時間程度というところでしょうか。もちろん、らくがきなどではもっと短時間で簡単に仕上げる時もありますし、力を入れた場合や手間がかかる内容だったりするともっと時間がかかる事もあります。
描いていて、楽しいと思うところはどのあたりですか?
ラフの時は楽しいと同時に悩むと苦しいですねw ペン入れと彩色は基本的に決まった手順の作業ではありますが、彩色が佳境に入って完成が見えてくるとやっぱり楽しみになってきます。
大変なところがありますか?
ラフに悩んで詰まったときはまさに生みの苦しみですね。あとはやっぱり背景が苦手なので…そもそも独学で好きなものばかり描いてきた事もあって、描きたいけど難しくて描けない構図なんかも多いです……
今までに描かれてきた作品の中に、気に入っている作品がありますか?
最近では、夏コミ向けで描いたフランが好きですね。メイキング紹介にもこの絵を選んでみました。ちょっと前だと2010年の冬コミ向けで描いた紅魔館全員のメイド服でしょうか。ちなみにR-18のお気に入り絵は、成年向けサイトの「Яeverse Noise」方で、拍手をした際にランダムで出てくる絵が自分の好みで選ばれていたりします。(とはいえ最近更新してないですが…)
色の決め方、そして心がけている点を教えてください。
基本的に鮮やかな色合いが好きですが、それでもドぎつくならない様にと(個人的には)気をつけてます。あと影色を作る際にベース色から明度を落とすだけでなく、色相を少しずらすのはいつもしていますね。明度だけ落としてしまうと、黒く沈んだ雰囲気になってしまう事が多いので。
よく使う色とかってありますか?
個人的に好きな色は青…なんですが、印刷物だと出にくい色なので、淡いピンク系統を多用する傾向があると思いますw
人物ポーズの見解を教えてください。
とりあえず最初に、強調したいとか表現したい部分を決めて、そこを基準に後は適当に合わせて…といった感じですね。手なんかは大体自分でポーズを取って、良さそうな角度を模索しています。
描く仕事中のリラックス法がありますか?
特にはないですね。普通に休憩は取りますけれど。
スランプの時はどうやって抜け出しますか?
やっぱりなんでもいいから描くしかないと思います。というか大体何かしら依頼物か自分で描きたいものを抱えているので、あんまり悩んで止まっている暇は今までなかったですね。
どうやって時間を作って、絵を描きますか?
時間を作る時はやっぱり睡眠時間を減らさざるを得ない事が多いですが、その場合、朝早くに起きる様にしてますね。夜寝る時間を遅らせると体調に響く事が多いですし。
絵を描くことについて、特に気をつけていることを教えてください。
実践できているかどうかは別として、感情表現はなるべく乗せたいなと思っています。表情だけじゃなく、仕草なんかも含めて。パントマイムの説明で、身体の根幹で大まかな感情を、先端に行くほど細やかな感情を表現する、というのを聞いたのは、ずっと頭に残っていますね。
最低限守るルールがありますか?
原作ありでの話になりますが、やっぱり描くからには最低限原作に触れてからというのがありますね。見た目だけでも真似して描けなくはないですが、やっぱり自分の中に取り込んで解釈した上の方が、描いていても楽しいですし。
依頼要求が自分のルールに損害するの対応はいかがでしょう?
相手との関係によりますけど、基本的には相手に合わせます。あまりにも自分の描ける範囲外のものの場合は、依頼の時点でお断りしてしまう事もありますが。(これは自分の好み以前に技術的に足りない場合も含みます…)
努力よりも才能のほうが重要だと思いますか?
そもそも才能のある人が努力していないわけではないので、どちらが重要かと比べるものではないかと。強いて言えば努力を積み重ねられる事自体が才能ではないでしょうか。
なんの手法で心のイメージを作品で伝えますか?
特に何か手法って意識しているわけではないですが、見る側の立場で考えるのが大事だと思います。
どんなふうに感受性を身に着けられますか?
他人の創った作品はもちろん、自然や色々なものに触れる事でしょうね(自戒の意味も込めて)
絵が上手くなるコツを教えてください。
そもそも自分はそんなに上手い方では…流石に結構長く描いているので、それなりにはなっているとはいえ。
背景に関する見解を知らせてください。
綺麗に描けるのは憧れるんですけど、自分の描きたいものだと、どうしてもキャラの方が優先になってしまいがちですね。
よく大人の作品を作りますね、どの動機で作りますか?
そりゃまぁ、やっぱりその手の妄想をした結果なわけでw なので描く内容は自分の好みに大きく偏ってます。
その「実用性」完全に出させる方法は?
動機で述べた通り、単に自分が実用的なものを描いているだけというかw 自分が妄想した内容が他の人の実用性に繋がっていれば嬉しいですが。
表情がうまく描きますのポイントなどありますか?
自分自身、表情の描き分けはそこまでできるわけではないですが…普通のマンガの様に多種多様な表情パターンでキャラを生き生きさせるのとは違い、萌え系を狙った絵柄の場合、ある程度お人形さん的な綺麗さを保ったまま、標準の表情からどれくらい崩せるかだと思います。澄ました顔だけだと味気ない上にキャラが活きてきませんし、崩し過ぎても可愛いさを損なってしまいますからね。
線を引く際にはどのようなことを意識されていますか?
硬い線にならない様にというのは意識してますね。線の太さや曲線の曲がり具合が一本調子ではなく、すーっと自然に抜けていく感じになる様に…いや、心がけてはいるんですよw
女性のセクシュアリティーを出させる奥義は一体どんなものでしょうか。
シチュエーションに合った表情とか仕草でしょうかねぇ、色々他の作品を見た上で、この場面でこの表情をされると、見ている側はこういう気分になる、というのを理解して積み重ねて行くのが重要だと思います。ようは絵にいかに物語的な背景を込めて、見ている側にそれを自然に感じさせるかかと。
もし作画が崩壊しまったらどうしましょう?
余裕があれば修正や描き直し、どうしてもダメなら簡単な構図に変更ですね。そして余裕がなかったりギリギリ大丈夫そうなら何も言わず黙って公開しますw 作画崩壊してるのは自分でも気づいているんだよ!と照れ隠しに公言したいところですが、それを言ってしまうと崩壊している部分に目を向かせてしまいますからね。
溢れ出るカリスマを出させますの方法を知らせてください。
カリスマが溢れ出る絵を描く方法とか自分が聞きたいくらいです…
いいネタを出すの手段を知らせてください。
普段から細かいネタを思いついたらメモしておく様にはしてますね。ネタを膨らませるのはお風呂中が多いです。リラックスできるからでしょう。
修羅場モードで絵を描く経験がありますか?
締め切り前はやっぱり普段より必死になっていますが、たぶん他の作家さんよりは甘いんだと思います。修羅場になる前、間に合うか間に合わないかという予定になった段階で、予定自体を間に合うものに変えてしまう様な性格なもので。
左手で絵を描く経験がありますか?
なんらかの機会でらくがき的な事はした記憶がありますが、真面目に(練習目的などで)利き腕じゃない方で描く事はありませんね。
これからどの技法を挑戦したいか?
基本的にフォトショップでのギャルゲ・エロゲ塗りなので、水彩とか厚塗り系はやってみたいですね。最近CLIP STUDIO PAINTでの水彩などは落書きで試したりしています。
役に立っている参考資料を教えてください。
今まで、あまりこれだという参考資料は認識してないんですよねぇ。塗り方なんかも、むしろ完成品のCGを見て、自分でやり方を模索してきた感じで。何か一冊とか参考にする柱を作って練習したわけじゃなくて、たまたま見かけた一言のアドバイスとかを頭の片隅に置いてきたってところですか。だから地の画力が伸びてないという気もしますが…
絵を描く意味、知らせてくれませんか。
絵を描く人って自己顕示欲が強いと思うんですよ。絵での表現というのが、見てもらう側にとってとっつき易く、誰が描いたかという個性も伝わりやすいですからね。音楽や文章などと比べてパっと見で華があるから憧れたという単純な思考ですw
世間話
特別の癖がありますか?
右利きですし、特にないと思います。
好きなキャラはみさき先輩ですね。
元々年上系長髪キャラが好きな上に、シナリオでやられてしまったのでw 絵を描き続けてる事で、余計に愛着も沸きますしね。
こよなく愛するの方もう一人は東方のこあ、小悪魔ですね。
東方だと今は小悪魔ですね、いや初期の頃は魔理沙だったので。小悪魔自体が原作ではキャラ設定がほとんど存在しないのをいい事に、自分で描く際に好みの設定を盛り込みまくったら……そりゃあ好きなキャラになるのは必然というかw
尊敬している絵師さんはどなたですか?
尊敬している人だと多過ぎてあげられないくらいですね。影響を受けたって意味では、二次創作の原作の原画家さんを除けば、天織龍樹さん、蘭宮涼さん、龍牙翔さん辺りの影響が強いと個人的には思います。
絵を描いてることに対して、友や親戚の見解は?
家族は基本的に無関心ですね。自分から絵を見せたりもないですし。友人は今ではほとんど同人関係ばかりなもので、まぁ普通に絵描きとして接しています。
座右の銘など、好きな言葉がありますか?
特にこれだというものは無いですね、かといって言葉に力が無いとも思いません。状況に応じて自分の力となる言葉を思い出して、自らを奮い立たせたりする力にすればいいんじゃないかな、と。
原稿中におすすめのエネルギー補給はなんですか?
実はあまりチョコとかは食べないんですよね。間食自体それほどしないので。ガムなんかは顎の運動で頭を回転させる事もあって噛みますけど。
武勇伝と黒歴史を知らせてください。
黒歴史として隠しておきたい様な事は特に無いですねぇ、そりゃ昔の絵とかは恥ずかしい事は恥ずかしいですけどw 武勇伝って、小学生くらいまでしか大した喧嘩も何もありませんよw
大切な宝物はなんですか?
今だとPCというかその中のデータですかねぇ。今まで積み重ねてきたものですし。
「人生のターニングポイントだったなー」という事があれば教えて下さい。
直近では東方紅魔郷を買ったところだと思います。
東方に引かれた理由を知らせてください。
東方を知ったのは自分のサイトの掲示板で友人が紅魔郷をプレイしていると書き込んだのが始まりなんですよね。その時は名前しか判らず、次の日ショップで探してみたら見かけたので買ってみました。その日にクリアしましたけど、その時はそれほど惹かれてはなかったんです。スペカの項目を埋めようとHardを始めてLunaticにも手を出し始めた辺りで、どこかで攻略話とかしていないかなと、検索して見つけた2ちゃんのスレに常駐するようになって、攻略と同時にキャラ考察などを雑談で話している内に…といった感じですね。東方がある程度広まってから知った人とは、やっぱり色々違う経緯かな、と。
偶には過激な方向で創作しますね、いしゅかんとか。
まぁそれでも他の人に比べたらソフトな方だと思いますけどw
ヤンデレキャラを作りませんか?
一般的に言うヤンデレキャラはあんまり好きでは無いですからねぇ。あ、刺したりせずにむしろ少し素直になってくれるくらいのなら大丈夫ですw
女性向けの作品を見たいです、主人公はみさき先輩ならいけるかも?
いや、女性向けなら男キャラメインでないとw 美形の男キャラ自体は好きですし、もっと描ける様になりたいと思うんですけどねぇ。
今日まで至難の挑戦はなんですか?
紅魔郷を始める数ヶ月前なんですが、ゲームセンターで怒首領蜂大往生をプレイしていた時でしょうね。2周目の5面到達を目標にしていたんですが、それを到達するべく、3連休で毎日開店から閉店までプレイし続けていた時に、一瞬目の前がノイズだらけになった事があって、流石にヤバイなと思いました…一応結果としては、2-5自体は達成できたんですが、緋蜂到達は結局難易度の落ちたブラックレーベルが出るまで無理でした。って、絵と全然関係ないですね。絵ではあんまりハードルを上げない人なので…
健康面での危険に対して、どのような対策をされていますか?
目に関しては疲れたら遠くや近くを見てピントを合わせたり、視線を回して目の筋肉をほぐしたりしますね。適度に自分の手でマッサージも。手に関してはペン入れ時が一番疲れるので、少し違和感が出たら、仕上げなど他に出来る作業があればそちらを先にやったりします。痛みが出だしてヤバイと感じたら素直に手を休めますね。
よくニコニコの生放送を開催しますね。今の放送ナンバーはもうすぐ3700に超えます、すごい。
まぁ作業中に流しているだけでしかも基本的に1回30分ですからね。とはいえ時間に換算しても1年辺り数百時間もやってると考えると凄いですが。
絵師になって、うれしかったことはなんですか?
感想を貰えるのが一番嬉しいです。誰かに見せたくて絵を描いているんですから、反応があればより嬉しいですよね。
野望を教えてください。
まぁあんまり若くもないので野望なんて大それたものはないですが、商業誌に載る様な漫画を描いてみたいなぁというのは、やっぱりあります。その前に二次創作だけでなくオリジナルも描く様にして行きたいですね。
最後に、読者の皆さんにメッセージをお願いします。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。月並みですが、これからもよろしくお願いします。
 
 
インタビュー